どうもこんにちは、あまぼしすずめ(@S_amaboshi)です。
『あまぼしすずめは働かない』のおススメ記事をまとめました。
当ブログに「初めてきた!」という方に、そして「2回目」という方にも、「3回目」「4回目」…「n回目」という方にも、何度でも読んでいただきたい、10品です。
ぜひ読んでみてください!!
「働かない宣言」をブログタイトルでしながら、「仕事」や「ニート」のことには一切触れていないスタイル。
あな清し。
Contents
あまぼしについて
まずは誰が書いているか知ってもらいたいのでコチラを。
1. プロフィール ~3分でわかる恥の多い人生~

クラスでは宿題を写させる係や、ポケモンの育て屋さん係などを受け持つ。
遊びにはよく誘われたけど、ただの通信ケーブル要員。
ちゃんとはしていないけど、読めばだいたい運営者がわかる記事になっています。
まとめ記事のトップバッターにプロフィール記事。
この意味、お分かりいただけますでしょうか?
これは読み物として楽しませる自信があるってことです。
……すみません、適当言いました。
2. 教習所を退学して再入校した話

最初の教官は、推定40代くらいの
ババ女教官。
体育教師にいそうな風貌です。
教習所でゴリラに出会った話――じゃなかった。
『自動車学校を退学』という、他の人があまり経験のない出来事を追想します。
とても身近なテーマ。
+αを目指す食レポ
食べることが好きです。
3. バッタソフト・バッタおやき・バッタ飴を食す

すごく今更なのですが、長野県諏訪の名物『バッタシリーズ』を食レポです!
バッタソフトにバッタおやき、バッタ飴と現在は3種類。
ジモティーという特性を生かし、地元グルメを紹介する記事。
食いしん坊なので1度に3品もの食べ物を食べてしまいました。
なおこちらは自分で作る、という試みに発展していきます。

4 辛辛魚のアレンジしまくる!

今回はアレンジメインなので、早速アレンジをしていきましょう。
ここからは司会・辛辛魚、解説を私・あまぼしすずめでお送りします。辛辛魚まずはつけ麺ですが、どのようになるとお考えですか?すずめこれはですねえ、間違いなく美味しくなります
辛いスープってつけ麺に合うんですよ
巨匠・辛辛魚先生と語る、辛辛魚のアレンジ記事となっています。
すぐにアレンジ・創作に手を出すところにメシマズの気配を感じますね。
企画モノ
面白そうなことを考え、実行し、まとめる。
そんな自由研究的ネタをたまに更新しています。
5. Twitterの勧誘ダイレクトメールに乗ってみた話

今回はここから少し発展させて、『これらの勧誘DMに乗り続けたらどうなるのか?』ということを調査してみました。
ぶっちゃけクソ手間がかかっています。
DM・LINEでのやりとり、通話、実際に会う、ビジネス話を聞く、入会・支払い・クーリングオフ……etc
自分でも「なにやってんねん暇人か!」とツッコミを入れたくなりましたよ。
ブロガーとしてTwitterを始めると必ずやってくる『勧誘ダイレクトメール』
3ヶ月の時間と50万を費やしてコンサル・塾の内部調査をしたレポとなっています。
(なお料金は返金済)
三本立てのストーリー仕立てなので、ぜひ続けて読んでみてください。
第二部:ツイッターDMでのビジネス勧誘の特徴-タダだと思ったら20万円支払っていた話-
第三部:【Twitterでのビジネス勧誘】断り方と怪しさを見極めるポイントは?
6. 裸コートで街を歩いて得られたこと

勘違いされると困るので言っておくと、私は裸族でも露出癖があるわけでもないです。
むしろ寝る時にうっかりパンツの中にシャツをインしてしまうくらいガード堅い派。
そんな私が出来心で裸コートをした結果、なにを得られたのか書いていきます。
大学生時代、裸コートで街を徘徊した時の思い出を語るあまぼし。
しかしその追憶は新たな展開の幕開けに過ぎなかった――。
過去・現在・そして未来(?)へと続く、当サイトを代表する1作品。
50記事を記念しての更新です。
7. カカオ豆から作るチョコレートを徹底検証

「ゼロからチョコレートを作らずしてチョコ好きは名乗れないな」と思いまして……
カカオ豆を育ててみました!
……というのは冗談で、カカオ豆からチョコレートを作っていきます。
バーで出されたチャームのチョコレートの銘柄を当てることも可能であるほど、チョコレートを愛して止まないのが私。
そんな私が、カカオ豆からチョコレートを作り、『カカオ分何パーセントの手作りチョコが一番おいしいか』を検証しました。
記念すべき100記事目にしては地味。
8. 12年前の牛乳からできたチーズを食す!

ある日ひとつの牛乳を神様として祀りはじめた私は、12年の歳月を共に過ごします。
ピチピチ15歳JKだった私も、みすぼらしい無職27歳へとジョブチェンジ――
部屋で祀った牛乳様もまた、立派なご尊顔になられた。
部屋に12年放置した牛乳をさまざまな面から観察した実験記事。
またの名をゲロのような食レポ記事ともいう。
今のところTwitterでもっとも反響のあった記事になります。
旅
馬鹿なことだけではなく、旅行という俗的な趣味も持ち合わせております。
ニートという特権を生かし、時々ひとり旅へ。
9. 2019年に行った景色の良いところ8選

こんなとこ行ったぜ! 綺麗だろ~、と見せびらかしたいだけの記事。
「実は余命半年なん?」って思うレベルであちこち遊びつくして回っている。
10. ブログ収入だけでするダーツの旅

というわけで、2020年冬の青春18きっぷ旅は、
- ブログを始めてからの収益のみを持って行く
- 行先はダーツで決める
という2つの遊び要素を取り入れた旅行にしてみました。
アラサーだけど青春18きっぷ旅。
ブログ収入だけ持って、ダーツで決めた行先の場所を旅する記事。
シリーズものなので、ぜひ最後まで見ていただけると嬉しいです。
まとめ
そんな感じの10記事。
有益のyの字もないけど、ちょっとでもふふってなっていただけたら物書き冥利につきますな……。
他にもいろいろな記事がありますし、どんどん更新していく予定です。
ぜひ読んでみてください!
記事面白すぎます(笑)
読者登録はどこから出来ますか??
>いずのすずみさん
ありがとうございます!
はてなではないので読者登録はありませんが、Twitterでは更新通知してます笑