実録! 怪しいTwitterダイレクトメール!!
どうもこんにちは、あまぼしすずめ(@S_amaboshi)です。
今日はタイトル通り、ツイッターの『怪しげなDM』について話していきます。
実はこの記事のために、Twitter開始当初から3ヶ月にわたり調査を行ってきました。
ブログ開設からツイッター始動。
よーしブログ運営がんばるぞい!
こんな風にヤル気に満ちた初心者ブロガーのころ、フォロワーさんから以下のようなDM(ダイレクトメール)を受け取った経験があるのではないでしょうか?
初めまして! ○○と申します
フォローありがとうございました😆
僕は今、××として働きながらネットビジネスで収入を得ています
何かの縁かと思いご連絡しました
△△さんは、何か目標とかやりたいことはあるんですか?
もうこの手の文章見過ぎてテンプレートまで作れるようになっちゃったよ!!
今となってはネタにするレベルですが、始めたてのころは純粋に「絡んでくれる人がいる!」と嬉しくなりました。
この文面は、8割方【勧誘】に発展していきます。
ダイレクトメールは見落としがない限り全レスを心がけていますので、断言できます。
……なんてことはすでに、もう多くの人がわかっていること。
今回はここから少し発展させて、『これらの勧誘DMに乗り続けたらどうなるのか?』ということを調査してみました。
ぶっちゃけクソ手間がかかっています。
DM・LINEでのやりとり、通話、実際に会う、ビジネス話を聞く、入会・支払い・クーリングオフ……etc
自分でも「暇人か!」とツッコミを入れたくなりましたよ。
まあ、しかしそうやって時間をかけた結果、ツイッターでの勧誘DMがブログ初心者をどこへ誘おうとしているのかだいたい把握することができました。
ツイッターDMで誘われたサロン(コンサル)をやろうか迷ってる……
ツイッターの怪しげなDMは何目的でやってるの?
今回はそんな迷いや疑問を持っている人向けに、ツイッターで見かけるDMが向かう先を3パターン紹介します。
結果から言いますと、
- LINE@(リストマーケティング)への誘導 → 高額コンサル紹介
- Webスクールへの勧誘
- 有料コンサルへの勧誘
とすべて勧誘でした。
話巧みに初心者を誘い入れるやり方・怪しさの真偽についてまとめていきます。
一応断っておくと、詐欺だとか糾弾する目的ではありません。
ただ数十万~百万を払う価値があるのかについては、私としては懐疑的。
こちらが訴えられても困るので、実名・実社名等に関しても伏せてお伝えします。
あくまで客観的に実情を述べていくだけですが、参考になれば幸いです。
Contents
ツイッターでの勧誘DM・送信者の特徴
まず、ツイッターでの勧誘DM・その送信者の特徴を説明します。
「コンタクトとってくれる人がいた(*’ω’*)ウレシイ」という純粋な人がいるなら可哀想なので。
ブログやTwitterをはじめて間もない人を嗅ぎつけて、2人3人をフォローした瞬間から彼らはやってきます。
「ブログ始めました」とか、「ブログ初心者」などと記述するとDMが集まりますね。
「#ブログ初心者」は勧誘フェロモン。
ここテストに出ます。
ツイッターのプロフィール編
DMで勧誘してくる人のプロフィールには、特徴があります。
人生のどん底だったころの描写(引きこもり・退職・借金・病気など)
→ネットビジネスで一念発起!
→月収○○万達成
→××について発信します!
だいたいこんな感じ。
あんた主役の映画でも作れそうだな、ってくらいドラマチックな人生経験ですね。
ルーキーズかよ、みたいな。まあ、嫌いじゃない。
ネットビジネスで稼いでいるらしいですが、まともなブログを載せている人はほぼいません。
自己紹介だけのブログか、ラインのURLか……。
アフィリエイトで稼いでいる人は稼いでいるブログを載せない、がデフォでも私は基本的にモノを見せられないと信用ないタイプです。
あとフォロワー数に対して、いいねの数が異様に少ないのも特徴です。
勧誘をする人間のプロフィールをより詳しく解析した記事はコチラ!

ダイレクトメール編
フォローやフォロバをすると、早速やってきます。

こんな感じのテンプレ文章ですね。
返事をすると、大体この切り口。
- なにかネットビジネスをやられているんですか?
- 将来の目標はありますか?
- ブログなどやられているんですか?
私以上にプロフィールに現状と目標書いてる奴おらんやろ!

この狭い空間に何回「無職」と「ニート」を登場させてると思ってんねん!
そう、彼らはブログどころかプロフィールすら目を通さずにフォローしています。
昭和時代のお見合いじゃないんだからさぁ……。
ちなみにこの「テンプレか?」みたいな文面は、ガチでテンプレです。
過去に運用していたブログ用ツイッターアカウント(要は副アカ)で、DMを送ってきた人をフォローしてみたところ……
まったく同じ文面が飛んできました。
企業が送るお祈りメールと同じ。
まあ、そんなわけでこの文章が来たらだいたい勧誘でしょう。
たまに勧誘にならず挨拶で終わるパターンもあるので、例外はありますが。
そしてこれらの文章に真面目に答えていくとどういう展開になるのでしょうか……。
実際にブログ初心者の皮を被りつつ、前のめりでノリノリ返信をしていきました。
ツイッター勧誘DMパターン① 通話からの高額コンサル
最初の方は『公務員として働きながら、ネットビジネスで月十数万を稼いでいるAさん』

始まりはテンプレではあるものの、丁寧な物腰で何度か普通にやり取りをしました。
たいていの人が3回目くらいで、

こんな風にラインのURLが送られてきてDMのやりとりが終了します。
しかしAさんは【情報交換をしたい】とのことで、LINE交換&通話をすることになりました。
ロクに交流のない人と、いきなり電話で話したいと望むでしょうか。
そこをよく考えていただきたいです。雑!
話した内容はこんなところ。
- どうやって稼いでいるのか → LINEのリストマーケティング
- ブログは1年続けても稼げなかったけれど、師匠に出会ってから数ヶ月で成果が出た (勧誘する人の「師匠万歳」率は異常)
- 僕の師匠を紹介します! (ただの勧誘)
LINEに誘って何してんの? LINE×リストマーケティング
※会話はうろ覚えなので、だいたいの再現です。
どういう系統のネットビジネスで稼いでいらっしゃるんですか?
僕はLINE@のリストマーケティングです
……なるほど。
巷では噂になっているが、やはりLINE@、稼げるらしい。
彼らに関しては、Twitterで見込み顧客リストを増やしているにすぎません。
要はメルマガですね。
2010年代半ばからネット媒体の中心がスマホに移り変わった結果、メルマガは廃りはじめ今はLINE時代。
ここでネットビジネスの変遷なんぞを語っても仕方ないのでカットするけれど、やってること自体は昔と大して変わらないみたいです。
自分のLINE@を友達登録してくれる顧客を求めているわけだ。
LINE@で売りたい商品の宣伝をしたり、ブログを更新したら通知を出したり……。
ツイッターやメルマガより見てくれる人は圧倒的に多く、有効な手法になっています。
有名な人も結構やってますもんね、LINE@
じゃあ、ブログで稼いでいるわけではない、ということです?
そうですね。
ブログは1年やっても集客が難しく、やめてしまいました
ラインでは具体的にどうやって収益化しているんですか?
ラインで商品紹介をしたり、集めた読者をブログに流したりしています
へえ、なるほど。……え? そのブログというのは
僕の今のブログです
(ん?)そのブログでは稼いでいないんですよね?
はい
ちょっとよくわからない!! 禅問答か!
確かにAさんは記事数の少ないブログを持っていました。
LINE@に誘うためだけのプロフィールページが書かれたブログ、という感じです。
ブログに人を集めて稼いでいない、とはどういうことなのでしょう。
なにもわからない。
……が、とりあえずリストマーケティングで月数十万稼いでいるらしい。スゴイ! 錬金術?
そもそもブログで集客した実績はないのに、『PVを稼ぐタイトルの付け方』みたいな記事があるのはどういうことなのか。
巧みに高額コンサル紹介をしていく
僕も1年くらいブログやってましたが、全然稼げずにやめちゃったんですよね
なるほど(さっき聞いたぞ)
やっぱり稼ぐブログを作るのは独学だと難しいですね
あまぼしさんのブログも拝見した感じ、稼ぐのは難しそうですし
ええ、そうでしょうね(急に失礼だゾ)
でも師匠の○○さんという方に出会ってから、数ヶ月で稼げるようになりました
へぇ、やっぱメンターは大事なんですね
事実だとしても、この手の話は『壺買ったら幸せになりました感』がすごいのは何故だろう。
無期限なので、変な話死ぬまで面倒を見てもらえます。
よかったらあまぼしさんも師匠に会ってみますか?
ええ、ぜひ
あ。やはり教えて頂くとなるとコンサル料が掛かってしまうので、最初に言っておきます
……おいくら万円で?
ちょっと高いんですけど、100万円ですね
ヒャクマンエンデスネ!? ( д) ゚ ゚
飛び出した目ん玉が引き出しの隙間に入っていったわ。
でも確かに高いですけど、数ヶ月で取り戻せますよ。
それに本気で稼ぎたかったらやはりそれくらいの投資はうんぬん以下略
はは、さすがに100万は無理っすね……ニートなんで
~おわり~
リストマーケティングで稼いでいるのではなくて、コンサル生の引き込みして受講料のおこぼれをもらっているだけなのでは? と勘ぐってしまいました。
事実はわかりませんが、このパターンの場合行き着く先は以下の2点
話している分には普通に感じのいい人だったので、判定がしにくいです。
もしかしたら地道にリストマーケティングで稼いでいるのかもしれません。
しかし調査の意味も含めてAさんのLINE@を登録したのですが、最近音沙汰がないんですよね。
というか、ブログもLINEも更新がほとんどないというか……。
数回ばかりブログやYouTubeに飛ばすためのLINEが届きましたが、失礼ながら「これで月数十万はさすがに無理じゃないか?」としか言いようがありませんでした。
まあ、断定はできませんけどね。
物腰が柔らかい人ほど警戒心を解いてしまう
Aさんの場合は、
- 実際に会うより先に「料金発生」の話を提示してくれたこと
- 断ったら案外あっさり引き下がってくれたこと
この2点から考えても、良識ある方だったとは思います。
とはいえ私の中にある「ツイッターで稼いでいるアピしてる半分くらいはガセじゃね?」疑惑がまたしても濃くなる体験であったことには変わりありません。
と思ってもこういうことになるので、注意が必要ですよ。
……ちょっと長くなってきてしまったので、残りの2件については別記事で紹介します。
「ブログのやり方(タダで)教えますよ」という話がいつの間にか有料コンサルへ発展した話

「情報交換」の名の元に通話をしたら、30万のスクールに入会していた話

こちらについては実際に数十万をつぎ込んで内情を調べていますので、まあ、他の人にはあまりわからない内容かなぁと思います。(返金済です)
番外編:勧誘アカウントに糞リプして遊んでみたよ!

つづく