高ボッチは庭。
どうもこんにちは、あまぼしすずめ(@S_amaboshi)です。
地元民という特性を生かし、高ボッチ高原の最新情報をできる限りお届けしていきます。
駐車場ある?
……というか行き方がわからん
キャンプは?テントは?
という方のために、以下の情報をまとめています。
- 高ボッチへのアクセス
- 駐車場案内と高原内の施設
- 高原内でのキャンプ(野営)・車中泊について
上記3点を中心に紹介しますので、参考にしてみてください。
Contents
高ボッチ高原へのアクセス
高ボッチ山は長野県塩尻市と岡谷市の間に位置し、頂上付近まで車でのアクセスが可能な高原です。
アクセスは2通り。
- 長野・松本方面より ⇒ 塩尻北IC~崖の湯温泉ルート
- 東京方面より ⇒ 岡谷IC~塩尻峠・東山ルート(大雨による土砂災害により2021年11月現在通行止め)
いずれのルートも、冬季は積雪や凍結により閉鎖されます。
なんでも以前、ノーマルタイヤで挑んだ人が滑って事故を起こしたからだとか……。
<市道状況>高ボッチ高原に至る市道「高ボッチ線」は、令和3年12月1日(水)から令和4年4月中旬頃まで、冬期閉鎖予定です。
— 長野県塩尻市 建設課 (@shiojirikensetu) November 2, 2021
ご理解とご協力をお願いいたします。
詳細につきましては塩尻市HPをご確認ください。https://t.co/Xlj3ZjtkNc
閉鎖・解除に関しては、「長野県塩尻市建設課」のお知らせをご確認ください。
……え、待って。2021年早くない??
塩尻北ICから崖の湯温泉口を入り約30分
長野市・松本市方面から南下して高ボッチ高原を目指す場合、最寄りICは塩尻北ICになります。
塩尻ICからは、県道288号線・287号線を経由し崖の湯温泉を通るルートが一番わかりやすいですね。
ただ、初めて行く人や山道に慣れていない人には、岡谷方面からのルートをおすすめします。(崖の湯ルートは道も狭くすれ違いが困難)
岡谷ICから塩尻峠を約30分
さまざまなルートを利用した結果、一番私が行きやすいと思ったルートが東山橋脇から入山する東山ルートです。
岡谷ICを降りてきた人は、降りた最初の信号(20号入口バイパス)を直進し、塩尻峠をひたすら上ります。
しばらくすると「東山橋」という橋が見えてくるので、渡った先すぐを右折。
右折レーン等がないため、初見だと見逃してしまうかもしれません。
もっと手前の歩道橋だと簡単に右折できますが、軽などの小型車でないと道が狭く危険です。対向車来ると殺意覚える。
目印は緑色の歩道橋。
余談ですが高ボッチはクマが出るらしいです。
とりあえず今のところ見たことはありませんが……。
東山ルートの道は、ストリートビューで見るより狭い感じはしないですね。
夜はハイビーム必須。見えないです、本当に。
たまに鹿やタヌキも飛び出してくるので注意しましょう。
ちなみに、夏に行なわれる高ボッチ高原観光草競馬大会の午後にはいかない方がいいです。
一度知らずに行ってしまったら、トラックやパトカーなど100台くらいとすれ違うはめになりライフがゼロになりました。
頂上で人でも死んだかと思う騒ぎだったわ(パトカー)
普段は他の車とすれ違うことは滅多になく、せいぜい1,2台といったところでしょうか。
「これより高ボッチ高原」の立て杭が見えたら一安心。
あとは数キロごとに黄色い看板が残りの距離を教えてくれます。
高ボッチの駐車場
高ボッチ第一駐車場
山道を抜けて視界が開くと、左手側に第一駐車場がすぐ見えてきます。
わかりやすさMAXなので、迷うことはありません。
100台ほど停められる面積のため、普段は満車になる心配もなさそうです。
総競馬場、牧場、見晴れの丘花畑に来る場合はここに駐車し、山頂を目指す場合はそこからさらに5分ほど北上した先にある第二駐車場に停めるのがベスト。
高ボッチ第二駐車場
第二駐車場も同様に、100台近くは停められる広さの場所です。
展望台もついており、塩尻・松本平を見下ろすことができます。
高ボッチの施設について
高ボッチ高原は、第一・第二駐車場ともにトイレが付いています。
私がよく使うのは第二駐車場のトイレですが、真夏は蛾やら蝶の死体やらでかい蜘蛛やら、大量のアブやら、そこらの公園の汚いトイレなんて比じゃない賑やかな場所になっていますね。
慣れない人が入るにはちょっと覚悟がいりそうな場所。
尻刺されるんじゃねーの? と不安になり思わず尻にサラテクトかけちゃいましたよ。
(アブは意外と刺さないみたいです。)
※ 写真は10月に訪問した時のもの。寒さで死んだのか虫はいませんでした。
どうでもいいけど、トイレットペーパーのキャラが舐めた顔をしている。
このおトイレは2021年10月現在改築中です。
綺麗になるのかな(わくわく)
以前はトイレ付近にある『高原自然保護センター』が開いていましたが、2019年の4月で閉館してしまいました。
しかし、2021年に復活。
ありがたいことに自動販売機も設置されました。
施設ではありませんが、第一駐車場から第二駐車場までの道のりは「高ボッチスカイライン」と言われており絶景が広がります。
高ボッチでキャンプ(テント)は許可エリアのみOK
女子高生のキャンプ漫画(アニメ)『ゆるキャン△』の聖地にもなったためか、「高ボッチでキャンプをしたい」と考える方が多いようです。
(出典:ゆるキャン△2巻)
高ボッチでボッチキャンプ(ソロキャン)をする志摩リン
原チャで来るとか化け物か……?
かつて存在した高ボッチ山荘などの宿泊施設は火災で焼失し、それに伴いキャンプ場は閉鎖。
2019年に制定された『高ボッチ高原環境管理ガイドライン』によると、許可された場所以外での直火によるキャンプ行為・テント設置は禁止となっていました。
よって以前は高原内すべてにおいてテント張りは禁止されていましたが、2021年より第二駐車場横にある「テント・タープエリア」でのみ野営が許可されるようになりました。
- オートサイトエリア 3区画
- フリーサイトエリア 約20区画
2021年は無料とあるので、翌年からは有料化するのでしょうね。
人が多すぎて星撮りや場所取りが難しくなったので個人的にはあまり喜べませんが、市民としては歓迎しておきましょう。
車中泊は原則問題ない
車中泊に関しては、禁止という注意書きがなされていません。
マナー・節度を守った範囲内であれば問題がないと言えます。
ただし11月ごろから高ボッチの夜~明け方は気温が一桁台になり、とても冷え込みます。
本当に寒い!
美ヶ原、しらびそ高原、霧ヶ峰、開田高原、野辺山……などなど、県内の高原をいくつか行きましたが、高ボッチの寒さは何故かけた違いです。
塩嶺おろしが吹きすさぶせいでしょうか。
舐めプをしたのか、ずっとエンジンかけている方がたまにいますが、普通に迷惑なので防寒対策は怠らないように。
雲海が見たい方などは、車で20分ほど下った場所にある『小坂田公園(道の駅)』で車中泊をして、明け方上ってくるのも手かなとは思います。
(小坂田公園は女装人のハッテン場とかなんとかという噂が……)
さて。今回は高ボッチまでのアクセスや駐車場をまとめまし。
次回は夕陽や夜景、星空撮影をした話を更新していきます。
つづく。
【高ボッチでの撮影スポットの話はこちら】
\最新情報はTwitterにて/
とても参考になりました。最近はどうでしょうか?近いうちに行ってみたいと思っています。
お役に立てたようでなによりです。
1週間ほど前に訪れたときは、緊急事態宣言明けということもありテントエリアがとても賑わっていました(R3年は無料)。もちろん車中泊はOKです。
現在、8月の大雨の影響で塩尻峠からの東山ルートは閉鎖されています。
訪れる際は崖の湯ルートを行かなくてはいけませんが、道幅が狭いのでお気を付けてください。