無職ニートの日々 PR

【辛辛魚再現レシピ】麺から辛辛魚を自作してみた!

辛辛魚再現レシピ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

日〇麺職人~~〇清麺職人〜〜

どうもこんにちは。
来世はまぜそばになりたい・あまぼしすずめ(@S_amaboshi)です。

この度「麵や」を開業いたしました。

私の中のラーメン屋のイメージ

Tシャツは、10年前の修学旅行で購入し友人に「何買ってんの、馬鹿か」と一笑された海人Tシャツ。

海人Tシャツ

ちなみに3枚買いました。

今回は前回予告した通り、麵や「あまぼし」を開業し、井の庄の辛辛魚を再現していきます。

【前回の記事】

辛辛魚レンジ麵カップ麺比較
【辛辛魚2021】ローソンレンジ麺VSカップ麺比べてみた【おいしいのはどっち!?】井の庄×寿がきやの辛辛魚が2021年も発売されました。今年はローソンからレンジでチンするレンジ麺も発売。さっそく両方を食べ比べてみましたので、レビューしていきます。...
辛辛魚2021

自信のほどは??

店主

いや~ 爆売れ間違いないっすね(フフン

豚骨×魚介×激辛。
ひと要素だけでも再現しづらそうな逸品を、果たしてどう再現するのか……

  • お家で辛辛魚を食べてみたい!
  • 辛辛魚が気になるけど、市販品は食べられなさそう

という方ははぜひ参考にしてみてください!

辛辛魚の中身について考えてみる

まず、辛辛魚の構成要素について確認してみました。

辛辛魚は、

  • ノンフライタイプの乾麺
  • かやく粉スープ
  • 液体スープ
  • 魚粉

の4つに分かれています。

辛辛魚かやく

辛辛魚液体スープ

これを見るとめっちゃリラックマが好きな人みたい。
ローソンの景品だけど。

リラックマのカップ

実際に食して、材料を確かめてしましょう。

辛辛魚粉末

ペロ……。

麻薬を舐めるコナン君
麻薬をなめるコナン君
名探偵コナン 7巻

ぺrprprprprpr

クセになる味。

特にかやく粉スープにもっともうま味成分が強く、辛さの中にまろやかさがあるためお菓子感覚で食べられてしまいます。

カラムーチョの粉食べてるみたいな。
たぶんフライドポテトにかけたら美味しい。

一方で辛辛魚の味を決めているのが、豚骨ベースの液体スープ。

実際にはほぼ味噌で、塩辛くてたくさんは食べられません。

そしてやはり辛味成分は魚粉でした。
もうこれは魚分と辛み成分しかありません

いや、なんや魚分って。

辛辛魚、スープと魚粉を作る

そんなわけで大まかな構成要素がわかったところで、辛辛魚のスープを再現していきます。

ちなみに今回は「家にある調味料で手軽に辛辛魚を再現する」というコンセプト。

そのため、調味料・化学調味料をふんだんに使用し、豚からダシを取ったりはしないわけです。
(意訳:めんどくさい)

健康に悪そうな化学ラーメンをお楽しみください。

粉末スープ

辛辛魚粉末スープ

まずは「かやく」こと粉末スープ。
かやくは「乾燥野菜くず」の略なので、乾燥野菜を入れなければかやくじゃなくね? ということで、ここでは粉末スープと呼びます。

うまみ成分が強いので、たぶん化学うま味調味料マシマシなのでしょう。

私も負けじとうま味調味料を使います。
どこかのお兄さんが好きそうなものができそうですね。

粉末スープの材料
  • 塩 小1/2
  • 砂糖 小1/2
  • 味の素 小さじ1
  • 七味唐辛子 小さじ1/2
  • 鶏がらスープの素 小さじ2
  • バーベキューパウダー 小さじ1

……すみません、全部適当に入れました。

分量はうろ覚えてないので、たぶんこれくらいだったかな~と。
ぺろぺろしながら、好みの味にカスタマイズしてみてください。

ここでのポイントは、鶏ガラスープとうま味調味料を調節してうまみを引き出すこと
そして少々の砂糖を入れることでしょうか。

液体スープを作る

辛辛魚を作る一番重要な部分、豚骨ベースの液体スープを作っていきます。
豚骨といったらこれしかありません。

どら

香味ペースト~~

それから辛く赤くするために、家中の赤くて辛い物を突っ込みました。
以下材料。

液体スープの材料
  • 液体スープの材料
  • 醤油 小さじ1
  • 味噌 小さじ1
  • 豆板醤 大さじ1
  • 甜麺醤 大さじ1
  • コチュジャン 小さじ1
  • 香味ペースト 大さじ1/2
  • ラー油 小さじ1/2
  • ごま油 小さじ1/2
  • オリーブオイル 大さじ1

例のごとく分量はおぼろげな記憶と感覚。
とにかく豆板醬とコチュジャンを入れまくります。

間違いなく手遅れだけど、健康に気を使い油はオリーブオイルを使用。
これでもカップ麺と比べると全然油分がない。

普段の料理では考えられない量の調味料を入れたので、カップ麺がいかに塩分過多な食べ物かよくわかりますね。

まあ、なんとなくそれっぽい見た目になったのでよしとして……。

魚粉

辛辛魚魚粉

辛辛魚といえばこれ、魚粉です。

おそらく粉末鰹節だと思うのですが、家にないためだしパックの中身を代用しました。

だしパック

これ、普通に食せるんですよ。美味。
当然のように切れている賞味期限。

賞味期限の切れただしぱっく

すり鉢ですり、七味唐辛子を混ぜて粉末状にしていきます。

実際は七味唐辛子よりも一味唐辛子を使用しているのでしょうね。
今回は七味しかなかったので輪切り唐辛子を混ぜて潰しています。

信州人なら礒五郎。

……魂はそこで買ったS&Bとかの詰め替えのやつだろうけど。

完成!!!!!

辛辛魚の再現

見た目の再現度はそれなりではないでしょうか。

この時点でだいぶやりきった感。
テーブルも大惨事。

テーブルの上

麺を打つ!

麺やを開業してしまった以上、即席麺を使うわけにはいきません。
というわけで麵打ちにも挑戦。

ラーメンは強力粉と薄力粉を半々で使用するともちもち感が増すのですが、今回は強力粉がなかったためすべて薄力粉です。

え? それはもはやうどんでは?

というのはさておき、薄力粉オンリーでも意外といけました。
以下、麵の材料

ラーメンの材料
  • 薄力粉 95g
  • 全粒粉 5g
  • 塩 1g
  • お湯 45ml
  • 重曹 小さじ1/5
  • 卵黄 大さじ1
  • 片栗粉(打ち粉用)

5%の全粒粉を使用しているらしいので、5gだけ混ぜてみました。
もうほんとお気持ち程度って感じ。必要ある??

それにかん水※の役割を果たすために、重曹を少々入れます。
(※ アルカリ塩水溶液。中華麺特有の食感や風味を出す)

ラーメン作る粉

最初はぱさぱさですが、だんだんとまとまってきますのでご安心を。
ある程度固まったら、しっかりとしたコシを出すために踏む!

踏む踏む踏む踏む踏む踏む踏む踏むゥゥゥゥ!!!!!!

……また左右で別の靴下履いてるよ。

そしてボウルに入れラップをかけ、冷蔵庫で3~4時間ほど寝かせます。

~~寝かせた後~~

水分が少なかったのでしょうかね。
生地が硬式野球ボールみたいになってしまい、コ〇ンだったら凶器に使用されていたレベルです。

軽く水にくぐらせてから、数十秒間レンジでチン。
柔らかくなったところで延ばしていきましょう。

麺には「手打ち」「手延べ」「押し出し」などの製麺方法がありますが、今回は平にした生地を包丁で切る「手打ち」方式を採用します。

麵打ち

均一の薄さになったら三つ折りにして切る!

麵打ち

特殊スキル・不器用が発動してだいぶ太麺になりましたが、たっぷりのお湯で3~4分茹でて水でしめます。

打ち麺

もう見た目がうどん。
黄色いうどん。

そしてラーメンどんぶりにスープを入れ、熱湯450mlを注ぐ。
そこに麺を入れれば――

辛辛魚自作

手作り辛辛魚・完成!

辛辛魚自作

完成!

混ぜるだけ 自宅でカンタン 辛辛魚

やや色が茶色すぎる魚粉もしっかりと再現。
トッピングはシンプルにネギ、卵、海苔でいただきましょう。

見てください、この麺。
辛辛魚はそこそこ太麺なので、うどん系麺でもあまり違和感がありません。

辛辛魚自作

味のほどは……

辛い――が、ウマい!!

カップ麺が油分が多く激辛、レンジ麵が魚粉分が強いあっさり系というのなら、こちらは、

ややマイルドな辛みかつ、さらりとした辛辛魚という感じです。

豚骨分・魚粉分がともに少なかったため、辛辛魚というより昔ながらのラーメン屋にありそうな辛いラーメンという感じでした。

もっと香味ペーストをマシマシしたり、スープのお湯を鰹だしにしても良かったかもしれません。
雰囲気だけは辛辛魚を味わえました。

ちなみに食べてるときは大して辛くなかったくせに、翌日もっとも腹痛を引き起こしたのが自作辛辛魚です。
おそらく油分が少なかったのでしょう。

油、だいじ。

というわけで、辛辛魚の季節が終わっても自宅で食べたい!

という方は手作りしてみてはいかがでしょうか。

……と思ったけど袋麺タイプが年中売ってるのよねえ。

商売って大変。

麺や閉店

以上

~~おまけ~~

アイキャッチで被っていたやつ。

スパッツ

あまぼしすずめのTwitter

\最新情報はTwitterにて/

関連記事

POSTED COMMENT

  1. バナナの匠 より:

    相変わらずのキレッキレ
    くそつまんねえ学校の授業中に
    毎回楽しく拝見させてもらってます

    • amaboshi より:

      >バナナの匠さん
      ありがとうございます~~
      くそつまんねえ授業中の暇つぶしにしていただき感謝です!

  2. もんぶらん より:

    勉強の息抜きに見させていただいております。
    手抜きでつまらない広告まみれの調べてみました系ブログが流行ってる中どの記事も工夫があり見ごたえがあって面白いです。
    これからも頑張ってください。

    • amaboshi より:

      >もんぶらんさん
      コメントありがとうございます!!
      手抜き大手ブログには負けない反骨精神で頑張っていきますので、また読んでいただけたら嬉しいです!

バナナの匠 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です