ブログ運営 PR

【ココナラでアイコン作成】依頼する流れと取引方法や注意点について

ココナラの依頼方法と取引の流れ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうもこんにちは、あまぼし(@S_amaboshi)です。

今日は『みんなの得意を売り買い スキルのフリーマーケット-ココナラ-』のステマならぬ、ダイレクトマーケティングを行っていきます。


今、私のツイッターアイコンはこちらのすずめちゃんですが、

あまぼしすずめアイコン

【作成者:まる美(@marumi_034)さん】(コチラで紹介)

初期のころはこんな感じの舐めた顔のアイコンにしていました。

あまぼしすずめアイコン

こちらは自作です。

ツイッターを始めたころから「本格的なアイコンが欲しい~」と思っていたのですが、

すずめ
すずめ
ブログやTwitterもすぐ飽きるかもしれないし……
知らない人に頼む時のやり取り苦手だなァ(コミュ障)

と、しばらくは自分で作ったアイコンのまま活動していました。

「2ヶ月経ってもブログやTwitterを続けていたらイラストレーターさんに描いてもらおう!」と決めてから2ヶ月。

無事飽きることなく続けていたため、ココナラを利用してアイコン作成をしてもらうことにしました。(10月上旬の話です)

  • ココナラが気になっているけど、使い方がわからない
  • 知らない人との売買取引は苦手

という方、必見!!

実際にアイコン作成をしてもらった時の流れや感想を交えつつ、ココナラの紹介をしていきます。

ココナラとは?

ココナラは株式会社ココナラが2012年に開設した、スキルを売り買いできるマーケットです。


イラストレーターやプログラマーなどスキルを持った人たちは自分たちのスキルを商品にし、イラストやBGMなどを求めている人たちはその商品を購入する。

ココナラは出品者の『売りたいもの』を紹介するスペースを提供し、『買いたい人』を集める、いわば仲介業者です。

まさにフリーマーケット会場。

出品者と依頼者が取引を交わしやすいトークルームも用意してあり、双方ココナラのシステムに従うだけで簡単に売買ができます。

ココナラのカテゴリーは下記の通りたくさんあり、出品者もアマからプロまで大勢の方がいます。
「こんなサービスが欲しい!」と思ったものは、だいたい揃っているのではないでしょうか。

ココナラのカテゴリー一覧
  • デザイン
  • イラスト・似顔絵・漫画
  • Webサイト制作・Webデザイン
  • 音楽・ナレーション
  • 動画・写真・画像
  • ライティング・ネーミング
  • IT・プログラミング
  • IT・プログラミング
  • プログラミング
  • Excelマクロ作成・VBA開発
  • Webシステム開発
  • サーバー・インフラ構築
  • ITサポート
  • iPhone・iPadアプリ開発
  • Androidアプリ開発
  • Windowsアプリケーション開発
  • Macアプリケーション開発
  • テスト・検証・デバッグ・品質評価
  • セキュリティ対策
  • IT・プログラミング・開発の相談
  • その他(IT・プログラミング)
  • ビデオチャットサービス一覧
  • 電話相談サービス一覧
  • カテゴリからサービスを検索
  • ビジネスサポート・代行
  • ビジネス相談・アドバイス
  • 集客・Webマーケティング
  • 翻訳・語学
  • 占い
  • 悩み相談・カウンセリング
  • 恋愛・結婚
  • 美容・ファッション・健康
  • キャリア・就職・資格・学習
  • ライフスタイル
  • 趣味・エンターテイメント
  • 士業(行政書士・税理士etc.)
  • マネー・副業・アフィリエイト
  • その他
  • 法律相談(弁護士)

デザイン系の印象が強かったのですが、IT系も充実していますし、翻訳や士業なんてジャンルまであるんですね。

自分のスキルでフリーランスを目指す人は、いまや登録必須のサービスなのかもしれません。

悩み相談カテゴリーには「元気になる方法・アドバイス」なんてものも。
これは専門業界にとっては脅威ですよ。

……それはさておき。
私は出品者ではないため、依頼者側のユーザーとしてココナラについて利用した感想を書いていきます。

ココナラで依頼をする流れ

今回私は「ツイッターで使うアイコンが欲しい!」と思い、ココナラで検索しました。
そのため『アイコンイラスト作成』の流れを書いていきます。

別のカテゴリーでも、大まかな流れは共通しています。

クラウドワークスSKIMAといった同類のサービスは他にもありますが、「アイコン作成」でググってトップに出てきたためココナラを選びました。

出品者サイドは、いろいろなサービスに掛け持ちで登録しているのかもしれません。

この手のサービスがないと、

  • 気に入ったイラストレーターさんにコンタクトをとって依頼(受けてくれるかはわからない)
  • ツイッター等で営業しているイラストレーターさんに依頼

といった感じで、自ら描いてくれる人を探さないといけません。

コミュ障にはちょっときつい……。
便利な世の中になったものです。

ココナラを依頼する流れ① 会員登録

ココナラ利用には、会員登録が必要です。
無料ですのでさっと済ませてしまいましょう。


フェイスブック・ヤフーIDからも登録が可能です。

ココナラ会員登録
どうでもいいのですが、この画面を出すためにログアウトしたらパスワードがわからず、再びログインするのにメチャクチャ時間を要しました。

しかもYahooIDで登録していた、というクソみたいなオチ。
そりゃ何度メールアドレス入力してもログインできないわけだ。

ココナラを依頼する流れ② サービスを探す

会員登録が終わったら、さっそくイラストを描いてくれる人を探します。
検索窓に希望するものを打ち込んでもいいですし、【サービスを探す】の一覧から選んでも構いません。

ココナラ使い方ココナラ使い方
検索窓はあまりニッチ・具体的なものを入れすぎるとヒットしない可能性があります。

「アイコン」だけの検索だと12018件もヒット! ヒェ~
おすすめ順やランキング表示などもできます。

さすがに全部見る労力はないですが、10ページ目600人くらいはチェックしました。

数あるイラストから気に入った出品者を探すチェックポイントは、

値段
自分の希望する絵柄(モチーフ)を得意とする人か

です。

自分は2000円~5000円を予算として考えていました。
ピンキリなので相場は測りかねますが、だいたい3000円~5000円くらいで受け付けている人が多い印象。

とても気に入った人がいたら、多少予算オーバーしても依頼した方がいいんじゃないかなぁ、と個人的には思います。
アイコンってかなり重要だし。

絵柄に関しては、サンプルを参考に「自分がイメージするものに近い絵柄かどうか」を考えて決めました。

リアルな似顔絵が欲しいなら、リアル調の絵を得意とする人へ。
動物系アイコンが欲しいなら、やっぱり動物を得意とする人へ……といった感じですね。

二次元美少女を得意としている人が「劇画タッチでリアルなおっさんを描いてくれ」とか言われたら、フツーに困りますから。
(たまに描けてしまう人がいるのが恐ろしいですが)

「○○系のイラストを描きます・得意です」と明言している人が多いので、説明文も見ながら探していきます。

モチーフは「すずめ」ということで、動物系を描ける人に限定。
すると候補自体が少なくなり、案外早めに決められました。
(割合的には人物系を描いている人のほうが多いです)

ココナラを依頼する流れ③ 個別ページに目を通す

今回アイコンイラストを描いてくださったのは、まる美(@marumi_034)さんです。
詳しい紹介は後述しますが、

パッと目につく・覚えてもらいやすいアイコン描きます
ココナラ(marumi_034)

の通りに、一覧でパッとブタのイラストが目についたので、早い段階から候補に入っていました。

「この人にしよう!」というイラストレーターさんが見つかったら、個別ページに行きます。
サービス内容や購入時のお願いがあるので、一通り目を通しましょう。

承諾したら購入画面に進みます。

ココナラ流れ

ココナラを依頼する流れ④ 支払い方法の選択

前払いなため、先に支払いの手続きをします。
ココナラ支払い

  • クレジットカード
  • 携帯キャリア
  • コンビニ払い
  • BitCash
  • 銀行振込

が選択可能なので、好きな支払い方法を選びます。

購入時に気になったことがあったら、公式のQ&A支払い方法ヘルプで確認しておきましょう。

ココナラを依頼する流れ⑤ トークルームで出品者とのやりとり

支払いが完了すると、トークルームというチャットコーナーが開かれます。
ここでイラストレーターさんに、「どのような物を作ってほしいのか」具体的に依頼をしていきます。

依頼方法に関しては出品者の方によって異なる場合があるため、事前に要確認。

自分はこんな感じで依頼しました。
ココナラ依頼の仕方
最後になって気付いたのですが、自分ユーザー名を本名にしてやりとりしてたんですよね笑
まあ、トークルームは依頼者と出品者にしか見られないんでいいのですが……

依頼が完了すると返信がきます。
依頼の詳細を訊かれる場合もあるでしょうし、普通に挨拶の場合もあると思います。

「最近描きたいモチーフだった」と言ってもらえたことが、個人的にとても嬉しかったです。
描きたいものだとノリ良く楽しく描いてもらえるかなぁ、とか。

まる美さんはとても作業が速く、翌日にはラフが届きました。

ココナラ依頼の流れ
納期・修正依頼の有無や回数も出品者によって異なる
ので、最初に確認をしてください。

ラフの時点でとても可愛かったので即OK。
これまたスピーディーで、翌日には清書が届きました。

依頼から納品までわずか2日です。
差分もあったので、もっとかかると思っていただけに驚きです。

感想やお礼を言って、やりとりが完了した時点でトークルームがクローズします。
(トークルームをしめる判断は出品者が行います)

トークルームは書き込みはできなくなりますが、閲覧は可能。

ココナラを依頼する流れ⑥ 評価や感想など

強制ではないですが、評価や感想などを入力することができます。
私だったら自分の作品に感想がつくのは嬉しいので、送信しました。

以上、ココナラ利用の簡単な流れです。

「知らない人と売買のやりとりかぁ……」と最初はためらっていたのですが、とても簡単に気分よくやりとりを交わすことができました。

ココナラはずいぶんとサービスが丁寧で、取引の流れやメッセージテンプレートが公開されています。

参考にしてみてください。

ココナラを利用する際の注意点

サービス内容・購入時のお願いをよく読む

『サービス内容・購入時のお願い』には、依頼の際の注意事項や、できあがった商品に対する禁止事項が書かれています。

しっかり目を通す必要があります。

「ツイッターでの使用はOKか」「加工はしていいのか」など、気になる点は事前に確認しておきましょう。

丁寧なやりとりを心がける

当たり前ですが人と人とのやりとりなので、節度あるやりとりを。

たまにDMなどで「どういう育ち方をしてきたんだよ!」っていうくらいヤベーこと言ってる人いますよね……。
ああなったらおしまいだな、と思いつつ日々生きています。

ココナラを利用してよかったこと

ココナラを利用してよかったことは、やはり本格的なアイコンが手に入ったことです。

もういい! もどれ! 初代スズメ!
あまぼしすずめアイコン

本格的なアイコンが欲しくてもイラストに自信がない方は、利用した方がいいです。

江口拓也クラスの一周回った絵心(笑)があればいいですが、普通の人が自力で描くとどうにも微妙になってしまうので……。

すずめ
すずめ
描いてもらったアイコンだし、表情差分でプラス4枚もあるからもう簡単には「ブログ飽きた」とか言えないよね?

単純にお金をかけた、という以上の重みがあると思います(いい意味で)
続けていくやる気やモチベーションにもつながるので、おすすめです!

まる美さん(@marumi_034)の紹介

最後になりますが、このすずめイラストを描いてくださったまる美(@marumi_034)さんを紹介して終わりにします。

まる美さんはフリーとして活動されている、イラストレーター・グラフィッカー・WEBデザイナーです。

自分にも3日ほどWEBデザイナーを志した時期がありましたね……。(とおい目)

10年以上デザイン業界に携わっており、実績も多数。
ミニマムキャラが得意とのことで、紹介している作品もSD(スパーデフォルメ)が多いです。

ココナラには出品者ランク(レギュラー・ブロンズ・シルバー・ゴールド・プラチナ)がありますが、まる美さんはゴールド。
実力もあり、信頼がおけます。

なにより迅速な納品と丁寧な対応をしていただけたことが、本当にありがたかったです。

個人的にプラスだったのは、購入時に

  • 絵のタッチ
  • 塗りのタイプ

が選択制になっている点。

■絵のタッチをご指定ください。
A.主線強弱ありタイプ
B.主線均一タイプ
C.塗りのみタイプ

■塗りのタイプを以下よりご指定ください。
(1)ベタ塗り/アニメ風
(2)水彩塗り/にじみやボカシのある風合い
(3)木炭塗り/チョークのようなカスレた風合い

例が載っているので、「このタイプを選べばこんな感じになる」というイメージがわきやすかったです。

「何食べたい?」と訊かれるより、「麺とパンとご飯どれがいい?」と訊かれるほうがありがたい派なので、迷わず依頼ができました。

アイコンは1点3,500円
(納品サイズは400px*400px)
以下の有料オプションも存在します。

LINEアイコンサイズでの納品(500px*500px)\500
youtubeアイコンサイズでの納品(800px*800px)\1,000
Twitterヘッダー画像作成(広告・3コマ漫画等)\10,000
表情1点追加\1,000
表情4点追加\4,000
ポーズ1点追加\1,000
ホーズ2点追加\2,000
AI(ベクター)・高解像度jpg納品\20,000
表情&ポーズ1点追加\2,000
表情&ポーズ2点追加\4,000

※1 金額は2019年11月3日現在のものになります。
※2 詳細は公式サイトにてご確認お願いします。

今回は表情差分を4点追加し、プラス4,000円で作成していただきました。
追加していただいた差分(焦り、悲しみ、喜び、驚き)です。

すずめアイコン
「いきなりアイコンに奮発しすぎぃ!」とツッコミが入りそうですが、いい機会なので! これからもっと使うから……!
ちなみにニコニコした陽気な表情のものがお気に入りです。

動物系やデフォルメアイコンを検討中の方におすすめ!

ココナラで本格的なオリジナルアイコンを! まとめ

ココナラで本格アイコンを作った流れでした。

差分まで注文しておきながらまだそこまで使えていないので、これからちょくちょく登場させます。

すずめ
すずめ
 こんな感じで!

吹きだしはJINの機能の一つですが、まだプラグインでショートコード登録してないんですよね……。
毎回手打ちしてます。(アホなのかな?)

こういうところから時短ですよ……。

そんなわけでこれからも可愛らしいすずめちゃんをよろしくお願いします!
ちなみに『あまぼしすずめ』は、あまぼしとすずめ、1人と1羽でひとつです。


今考えました。
以上です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です