PR

【スターネーミングギフト】星の命名権を購入し星に名前をつけてみた

スターネーミングギフト お買い物

現在、一部ページの表記がバグっております。

順次修正していきますのでしばらくお待ちください。申し訳ございません。

 

 

どうもこんにちは、あまぼしすずめ(@S_amaboshi)です。
名前からもお察しの通り、星好きです。

本日は、プレゼントに最適・星の名前の命名権を購入した話をします。

[chat face=”wow.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” style=”maru” bg=”none”]え!? 星に名前なんて付けられるの? [/chat]

と驚く方もいるでしょうが、出来てしまったりするわけです、これが。

そんなわけで星の命名権を購入してみました。

これはテレビなどのメディアで時々取り上げられる、『スターネーミングギフト(Star Naming Gift)』という商品です。

その名の通り、実在している星に名前をつけることのできるサービス。

恋人の誕生日やクリスマスプレゼント、結婚祝い、受験合格……などなど。
特別な日を記念して、星の名前を贈るなんてロマンティックじゃありませんか。

インパクトもあり「世界にひとつだけ」という特別感も演出可能。

あー、姉妹の結婚式に何をあげればいいんだろう

 とか

結婚10周年に特別なプレゼントしたいけど、う~ん…

 と迷っている方に、特におすすめしたいギフトです。

……で。
今回私は「27回目の誕生日」という(よくわからん)記念日に、「自分で自分に星の名を贈る」虚しい試みをしてみました。ほえ~~

実際にスターネーミングギフトを購入してみて良かった点・悪かった点のほか、ギフトの中身・注文の仕方・星の選び方などを具体的に紹介します。

  • スターネーミングギフトの中身や金額・届くまでの期間が知りたい!
  • 星の名前を購入してみたいけど、どんな星に名前をつけられるの?

そんな疑問を抱いている方はぜひ参考にしてみてください!

星に興味がない方も、「プレゼントとしてはアリかも……!」と思うかもしれませんよ。

[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35S9A3+DODI2A+1EB4+1NIPCJ&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fstardomejapan.com%2Fproducts%2Fdetail6.html” target=”_self”]スターネーミングギフトについて知りたい方はコチラ[/jin-button-shiny]

スポンサーリンク

スターネーミングギフトとは?

starnaminggift

スターネーミングギフトは、有限会社テレサによる星に自分が考えた名前をつけることができる」サービスです。

オーストラリアにあるスプリングブルック天文台と独占契約し、現存している(地球から観測可能な)星が選ばれています。

1つの星につけられる名前はひとつのみ。
重複して名前がつくことはありません。

そのため、世界でたった1つのプレゼントという特別な贈り物になります。

誕生日祝い・結婚祝い(記念日)・プロポーズ・合格祝い・ペットとのメモリアルなどに利用する人が多いようですね。

好きな芸能人(アイドル)やアニメキャラに送るというのもアリ。
最近ではVTuberに送るなんて人も。

星の名前はスプリングブルック天文台にて、永久記録・保存されます。

公式な天体命名権は、国立天文学連合(IAU)だけが許可された権限です
スターネーミングギフトは「公式な星の名称」ではない点にご注意ください
また星の土地所有権が購入できるわけではありません

どうでもいいけど、この男なんで脚立乗ってるん?

スターネーミングギフト

よく見ると意味わからなくてシュールだわ。

スプリングブルック天文台について

スプリングブルック天文台
星の命名証明書を発行するのは、オーストラリアにあるスプリングブルック天文台

360度の回転式ドームには、多くの天体観測者が訪れています。
海沿いの豊かな自然環境の中にあるため、星の観察に適しているようですね。

天文台を一般公開しているほか、アメリカ航空宇宙局(NASA)の研究補助も行なっています。

スプリングブルック天文台
スプリングブルック天文台から見た天の川
スターネーミングギフトwebサイトより)

スターネーミングギフトの値段について

ギフトのお値段は12,000円+税

特別な日のプレゼントとしては妥当な金額ではないでしょうか。
(ネタで購入するにはちょっと高い)

また、スターネーミングギフトは現在公式サイトのみで販売されているため、この金額以下で手に入れることはできません。

命名した星のマップが欲しい場合はプラスで3,000円(税別)かかるので、実質15,000円といったところでしょうか。

スターネーミングギフト

このマップがないと命名した星が探せないため、自分で星を見たい方は必須のアイテムです!

どんな星を選べるの?

命名できる星に関しては、星単体ではなく『星座』を選択することになります。
選択した星座の中から「まだ命名されていない星」が選定され、命名権をもらうという流れです。

つまり私たちは、どの星座の星に名前をつけたいか選択するだけ。

これは全天にある88星座のうち、どれでも好きな星座を選ぶことができます。
……とはいえ南半球の星座を選んでも日本からは見えないので、北天星座を選ぶのが無難だとは思いますが。

「どの星座にするか決められない!」という方向けに、おすすめを考えていきます。
すこし長くなるため、早く次の項目を見たい方はコチラから飛んでください。

迷った時はやはり、王道的な黄道12星座(誕生12星座)
加えて公式サイトでは、お祝い・目的別に以下の星座たちもおすすめされています。

スターネーミングギフト

もっと詳しく知りたい方はコチラから

これらの星座に関して、見られる季節と肉眼星数※、見つけやすさをまとめましたので参考にしてみてください。
(※ 肉眼で見える星の数)

星座見られる季節肉眼星数発見のしやすさ
やぎ座80
みずがめ座170☆☆
うお座130
おひつじ座80☆☆
おうし座130☆☆☆
ふたご座120☆☆☆
かに座100
しし座120☆☆☆
おとめ座170☆☆☆
てんびん座80☆☆
さそり座170☆☆☆
いて座200☆☆
ペガスス座170☆☆
はくちょう座260☆☆☆
わし座120☆☆
こと座80☆☆
かんむり座30
や座30
おおいぬ座140☆☆
オリオン座200☆☆☆
りゅう210☆☆
やまねこ座90
コップ座30☆☆
アンドロメタ座150☆☆
ぺルセウル座160
おおぐま座210☆☆☆
うしかい座140☆☆☆
こいぬ座40☆☆

比較的明るい星が多い星座は見つけやすいです。

ここでの見つけやすさは、星座の結びやすさとは別になっています。
あくまで星座の場所が見つけやすい、という意味で考えてください。

[chat face=”otoko1.png” name=”” align=”left” border=”gray” style=”maru” bg=”none”]せっかく名前をつけるなら一年中見える星がいい [/chat]

という人はきりん座・カシオペア座・ケフェウス座・こぐま座をおすすめします。

どんな名前がつけられるの?

これに関しては非公式なので、制限はありません

ただし使用できるのは英数字+&、☆、#、!のみで、文字数制限は半角30字。
残念ながら平仮名や漢字は使用できないようです。

ちなみにこんな感じの名前が付けられているようです。

スターネーミングギフト

Yatta!! Takesi

……いや、馬鹿にしてるわけじゃないけど笑ってまうやん。
まあ、つまりはなんでもいいわけです。

早めに購入した方がいい理由

もしも今「気にはなるけど、どうしようかな~」と迷っているのでしたら、早めに買っておきましょう。

なぜなら、命名可能な明るい星が少なくなってきているからです。

当初このスターネーミングギフトで命名できる星は、「2等星~6等星」でした。
2017年にテレビで取り上げられた際も、6等星までと紹介されています。

スターネーミングギフト
(引用:スターネーミングギフト公式より)

この等級とは星の見かけ上の明るさのことで、例えば冬の空に大きく輝くシリウスや、オリオン座の外側にある星(リゲル・ベテルギウス)、夏の大三角を作る3つ星(デネブ・アルタイル・ベガ)あたりの星は耳にしたことや見たこともあるかと思います。

これらの明るい星は1等星と呼ばれ、等級が大きくなるにつれ暗くなっていきます。
人が肉眼で見ることができるのは、6等星までです。
(1等星はおよそ6等星の100倍の明るさ)

そのためスターネーミングギフトも、以前は「肉眼で見える星」という謳い文句がありました。

しかし1等星~6等星までの星の数はおよそ以下の通りになっています。

  • 1等星 21
  • 2等星 67
  • 3等星 190
  • 4等星 710
  • 5等星 2,000
  • 6等星 5,600

おわかりいただけただろうか……。
無限にあるような星ですが、6等星までという制限を設けたら有限。

17年という長い年月サービスにくわえ、「1つの星に名前は1つまで」という縛りがあるため、明るい星には名前が付ききってしまったのです。

実際に問い合わせをしてみたところ、2019年11月現在では『6等星から8等星の中から選んでいる』とのことでした。

スターネーミングギフト

[chat face=”icon_aseri.jpg” name=”すずめ” align=”left” border=”gray” style=”maru” bg=”none”] だいぶ暗くなってんなぁ、おい![/chat]

希望をすれば少しでも明るい星を選んでくれる可能性はありますが、6等星が売り切れるのも時間の問題です。

2017年の時点ではまだ2~6等星までだったことを考えると、メディアで取り上げられたことでかなり売れたのでしょう。

数年後には7等星以下、なんてことになりかねないので、少しでも明るい星に名前を付けたければ早めの購入をおススメします。

注文からどれくらいで届く?

公式サイトでは注文から5日後に発送、書かれています。
私は11月14日に注文して、18日に届きました。

多少の前後はあるでしょうが、最短がだいたい4~5日ですね。
お届け日付・時間を指定することも可能です。

返品や内容変更について

到着日から7日以内であれば、返品と返金が可能です。(送料負担)

[jin-iconbox10]<返品連絡先>
テレサインターナショナル 0235-29-5435(9時~18時、土日祭日休み)[/jin-iconbox10]

また注文をした後に「内容ミスった!」という場合でも、直後であれば変更可能です。

実際に私も『記念日』という日付を間違えてしまったわけですが、メールで問い合わせたら変更してもらえました。

別に検証のためにわざと間違えたとかじゃないですよ? いや、マジで。

ちょっとした疑問や気になることは、公式サイトのチャット窓口に入力すればサポートの人が回答してくれます。

便利な機能ですね。

[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35S9A3+DODI2A+1EB4+1NIPCJ&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fstardomejapan.com%2Fproducts%2Fdetail6.html” target=”_self”]スターネーミングギフト公式サイトへ[/jin-button-shiny]

スターネーミングギフトのセット内容

さてさて、では気になる中身について紹介していきます。
郵送ですが、商品名「SNG」で届くため恥ずかしさはありません。

スターネーミングギフト
スターネーミングギフト
プレゼント用の箱・リボン付

[box05 title=”セット内容”]

  1. 星命名証明書(スプリングブルック天文台所長サイン入) 1枚
  2. 星命名証明書の解説(見方) 1枚
  3. 命名星の物語 1枚
  4. メッセージカード 1枚
  5. スプリングブルック天文台のリーフレット 1枚
  6. スプリングブルック天文台の入場チケット 2枚

[/box05]

スターネーミングギフト

星命名証明書

スターネーミングギフト

「めっちゃ傾いとるやんけ!雑ゥ」という入り方をしていました。
このクリスタルフレームは、四方が磁石になっており簡単に取り外しができます。

でっかくお名前!!

スターネーミングギフト

Oniro☆Ray

およそのセンスというセンスをすべて母親の腹に置いてきたかのようなネーミング。

オニロ(όνειρο)はギリシャ語で夢。
残念ながらギリシャ文字は使えないのでローマ字にしたけど、これ絶対なにか違う。

英語に訳したら「ドリーム☆レイ」
ダサさで人を殺せるレベルなので後悔しかありません。

「星といったらギリシャ語だね」と勝手に思ったものの、冷静になってみたら言うほどギリシャ語の星は多くない気がします。

この世界に非公式ながらアホみたいな名前の星が誕生してしまいました。

星命名証明書の解説(見方)1枚

証明書の解説用紙(見方)が1枚入っています。

命名星の物語1枚

スターネーミングギフト

命名星が属する星座の紹介用紙もあります。

私が選んだのはこぐま座

こぐま座に属するポラリス(北極星)が好きなため選びました。
アークトゥルスも好きなのでうしかい座とも悩みましたが、いつでも見られるためこぐま座の方がお得感があります。

星が好きな人なら知っている内容かもしれませんが、それなりに詳しい解説が載っています。
星座について知らずに買う人もいると思うので、こういう解説がついているのはありがたいですね。

メッセージカード1枚

プレゼントにする場合、注文時にメッセージカードの内容を入力できます。

スターネーミングギフト

誰目線だよ。
自分宛てに送るとほんとアホみたい。

ワープロ打ちは正直ショボいので、空白のカードでもらって手書きした方がよさげ。

スプリングブルック天文台のリーフレット1枚

スターネーミングギフト

スプリングブルック天文台の紹介が書いてありますが、英語偏差値38の私にはちょっと難易度が高いですねえ。

スターネーミングギフト

スプリングブルック天文台は、クイーンズランド州南東(どこ?)で唯一の公共に開いている天文台で、彗星、小惑星、ガンマ線バースト、超新星の研究を行っています。
回転式ドームは毎年何千人もの訪問者をスプリングブルック天文台に――

ああ面倒くせえ!

「みんなに星に興味をもってもらいたいんだよ」「スプリングブルック天文台で星見てね」みたいな内容! 多分!

スプリングブルック天文台の入場チケット2枚

スターネーミングギフト

ありがたいのですが、チケットどころの騒ぎではありません。

私は海外に行ったことがないので、パスポートすら持っていないのです。
でもオーストラリアは南天の星座も見られるので、一度は行ってみたいですねぇ。

スターネーミングギフトを買ってみて感想

[jin-iconbox09]
【良い点】

  • ネタとして面白い
  • 純粋な天体ファンからすると「星の名前はお金で売買するもんじゃないよね」って感じなんですけど(じゃあなんで買った)、まあプレゼントとしては有りだと思う。
  • あまり星に興味がない人でも、こういうところから関心を持ってもらえれば嬉しいし。
  • もちろん人を選ぶだろうけれど、ロマンチックだよね。
  • あとラッピングに関しては、やってもらうことも自分でやることも可能。[/jin-iconbox09]

    [jin-iconbox14]
    【悪い点】

    • 6等星~8等星の星って、普通には見られない!
      ……まあ、ここら辺は売れちゃったから仕方ないんだけれど。[jin-yohaku15]

    [chat face=”kizaotoko.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” style=”maru” bg=”none”]あれが君の星だよ[/chat]
    [chat face=”kirakiraonna.jpg” name=”” align=”right” border=”gray” style=”maru” bg=”none”]きゃーうれしー [/chat]

    みたいなサプライズはまずできないと思った方がいいですね。
    実際はこんな感じ。
    双眼鏡を使う男女

    • メッセージカードがショボい。
      ここらへんはプレゼントするなら別のものを渡した方がよさそう。

    [/jin-iconbox14]

    私は自分に送ってしまったため、感想の目線がおかしなことになってしまったかもしれません。

    スターネーミングギフト 購入の仕方

    スターネーミングギフトの注文方法を解説しておきます。

    公式サイトへ

    購入したい方はまず、公式サイト へ飛びます。

    [jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35S9A3+DODI2A+1EB4+1NIPCJ&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fstardomejapan.com%2Fproducts%2Fdetail6.html” target=”_self”]スターネーミングギフト公式サイトへ[/jin-button-shiny]

    少しスクロールをすると、購入はこちらボタンが下部に現れるのでそれをポチリ。
    必要情報を入力していきましょう。

    情報入力

    スターネーミングギフト

    星の名前は自分で決めることもできますし、贈り先の方に決めてもらうこともできます。

    1. 記念日の入力 ※過去未来日付もOK
    2. 星命名の名前
    3. 星座の選択
    4. お届け先・支払い方法の選択
    5. お届け時間の指定/メッセージカードの内容記入/その他希望(あれば)
    6. 最後に必須のアンケート

    ③の星座選択は、選択肢になくても、その他の星座希望に書けば命名してもらえます。

    スターネーミングギフト
    スターネーミングギフト

    ④支払いはカードや携帯払いなど。
    Amazonアカウントでの支払いがあるのはありがたいですね。
    (面倒な情報入力が省けるので)私はこれにしました。

    スターネーミングギフト

    直接プレゼントしたい方のところに届ける場合は、お届け先の変更を行います。

    スターネーミングギフト
    スターネーミングギフト

    控えめに見ても悲しすぎやしないか……?

    以上で注文終わりです。
    注文が確定するとメールアドレスに自動送信メールが届きます。

    もしも入力した情報に誤りがあっても、この時点なら変更可能。
    メール下部にあるお問い合わせ先にメールすれば、対応していただけます。

    まとめ

    ロマンチックなプレゼント、スターネーミングギフトの紹介でした。

    趣向の変えたプレゼントをお探しの方、ぜび星の名前をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

    記憶に残る贈り物になること間違いなしです!

    完全に余談なのですが、せっかく星の命名をしたものの「名前をつけた星を探せない」という人が多いようです。
    6等星以下なんて肉眼じゃ見えないからね……。

    どうしても名付けた星を観てみたい方は、双眼鏡を使ってみると発見できますよ!
    (私愛用のビクセン双眼鏡です)

    以上です。


コメント

タイトルとURLをコピーしました